コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: サスティナブルな、ヴィーガンファッションとは?|注目すべきブランド4選

サスティナブルな、ヴィーガンファッションとは?|注目すべきブランド4選

サスティナブルな、ヴィーガンファッションとは?|注目すべきブランド4選

いま世界中で注目集めている「サスティナブル」という言葉。アパレル業界でも動物愛護の観点や環境問題への関心の高まりから、『サスティナブルファッション』へシフトする動きが広がりつつあります。

食文化では、肉や魚など動物性の食品を摂取しない「ヴィーガン」というスタイルが、近年はファッションのフィールドまで来ていることをご存知ですか?

今回はサスティナビリティはもちろん、デザインや機能性まで兼ね備えたハイセンスな「ヴィーガンファッション」についてご紹介します。また、実際に買うことが出来るブランドも紹介しておりますので、是非チェックしてみて下さいね。

サスティナブルとは?

サスティナブルのイメージ画像

出典:https://www.gizmodo.jp/

サスティナブルとは「持続可能な」という意味。サスティナブルな行動や技術をひとりひとりが考え、地球環境を守るために配慮することが社会をあげて求められています。こちらの記事に詳しく書いてます。

https://www.rasical.com/blogs/sustainable/what-is-sutainable

では本題の近年注目されるヴィーガン・ファッションについて。一体どんなファッションを指すのか、次で詳しく解説します。

ヴィーガン・ファッションとは?

世界各国では広がるヴィーガンファッション

出典:https://vegnews.com/

ヴィーガンファッションの定義は、食や化粧品と同様、「動物に関するものを一切使わないこと」を第一条件としています。

代表的なもので言うと動物の皮革を使うレザーや羽毛はもちろん、生きている蚕から取れるシルク、羊が原料のウール、バッグやドレスの装飾に使われることの多いパールも命ある貝殻で出来ているため、ヴィーガンファッションでは使用しません。

つまり「ヴィーガンファッション=アニマルフリーの衣服」であることが、ヴィーガンファッションの特徴です。

ファッションのために犠牲になる動物たち

ファッションは動物の犠牲から出来ている

出典:http://animalcruelty-nt.blogspot.com/

例えば、アパレルに使われる動物の皮革も限りある資源のひとつ。従来のペースでファッションのために動物の命を奪って皮革を取り続けていると、その動物は減少し、いつか絶滅してしまう可能性もあります。

決して大袈裟な話ではなく、実際に流通しているエキゾチックレザーの中には『エレファントレザー(象革)』が含まれていますが、エレファントレザーは絶滅の恐れのある野生動物としてワシントン条約にも指定されています。

他にも、キツネやウサギの毛皮(ファー)で出来たコート等も、贅沢で優雅な様から古くより人々を魅きつけていますよね。しかし、動物たちは毛皮自体を傷付けないために、窒息させたり首の骨を折ったりなど、とても残酷な方法で殺され、アイテムが作られます。

理由は『人々が求める毛皮の美しさを保つため』。そこから毛皮は血塗れのファッションとも呼ばれています。

動物の毛皮やレザーの代用となるもの

ヴィーガンファッションでは、上記のようにファッションのためと動物たちを犠牲にすることなく、製造過程で地球環境に配慮しエコファーや植物性由来の繊維などサスティナブル素材を活用して仕立てています。

いま世界から注目されるヴィーガンファッションは専門ブランドが続々と登場していますので、次でご紹介しますね!

ヴィーガンファッションブランド4選

注目すべきヴィーガンファッションブランド
出典:https://www.pinterest.jp/

日本ではまだ認知度が低いヴィーガンファッションですが、アメリカやヨーロッパ諸国を中心に数多く登場しています。

アニマルフリーの素材を使用したアイテムの数々は、製造に至るまでにサスティナブルな背景があるだけでなく、トレンドに合わせたオシャレなデザインや機能性も兼ね備えています。

Anastasia Bones

アナスタシアボーンズ

出典:https://www.facebook.com/

フロリダ生まれのヴィーガンファッションブランドで、ピュアなアニマルフリーの素材のみを使用しています。

オーナーでもありデザイナーのボーンズが、弱冠22歳という若さでブランドを立ち上げた、新進気鋭のブランドです。

Hiareth

Hearth

出典:https://kiwamonodotcom.site/

LA生まれの「Hiareth」は、映画・ドラゴンタトゥーの女で主演と務めた女優のルーニーマーラが親友と共に2018年に設立したばかりのアニマルフリーのブランド。

モードな雰囲気の中の女性らしさもあるとてもオシャレなアイテムが沢山揃っています。

Vegetaryn

海外で人気のヴィーガンファッションブランド

出典:https://vegoutmag.com/

こちらもLA発のブランド、ヴィーガンであることはもちろん、フェアトレード/エコフレンドリー/エシカリーメイドといった、サスティナブルに対する社会の全てを考慮した商品作りを徹底しています。

カジュアルでポップなデザインが多く、Tシャツ1枚が約3500円ほどとリーズナブルな価格設定も魅力的。

Stella McCartney

ステラマッカートニー

出典:https://www.madmoizelle.com/

イギリス発の高級ブランドであるStella McCartneyは、日本でもファンが多く人気のブランド。実はデザイナーの彼女自身が厳格なヴィーガン・ベジタリアンであることはご存知でしたか?

その徹底ぶりは彼女のブランドの商品にまで影響しており、ステラマッカートニーの全ての商品はアニマルフリーを徹底しています。

まとめ

日本ではまだ馴染みが少ないヴィーガンファッションも、海外では意外と多く浸透しつつあります。

私たちが、食/ライフスタイルを選んで生きるように、着るものにも配慮することを忘れずにしたいですね。

日本での専門店はまだ少ないですが、今回ご紹介したヴィーガンファッションブランドはインターネットでも購入できるサイトがありますので、興味がある方は是非チェックしてみて下さい。