コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 【保存版】ペットボトルのエコ/サスティナブルな30の使い道。

【保存版】ペットボトルのエコ/サスティナブルな30の使い道。

【保存版】ペットボトルのエコ/サスティナブルな30の使い道。

『サスティナブル』についての関心が高まる中、なかなか個人では何をどのように行動すべきかわからない方も多いかと思います。

今回は、私たちがすぐに実践出来ることとして、空になったペットボトルを有効活用するアイデア30個をまとめてみました。ペットボトルを再利用して、ご家庭の便利グッズやお助けアイテムに変身させることが出来ますので、是非活用して下さい。

サスティナブルとは

そもそもサスティナブルとは「持続可能な」という意味。サスティナブルな行動や技術をひとりひとりが考え、地球環境を守るために配慮することが社会をあげて求められています。

https://www.rasical.com/blogs/sustainable/what-is-sutainable

きちんと処理されずにごみとして環境に流出してしまうことが多いプラスチックですが、再利用や分別などの一人一人の心がけで流出は防ぐことができます。

例えば、私たちの日常生活で最も身近なプラスチックの一つ『ペットボトル』は、アイデア次第で家庭の便利グッズに生まれ変わってくれます。

ペットボトルの使い道

アイデア次第で無限大にあるペットボトルの活用方法、今回はご家庭で役立つもの中心に、30個に絞ってご紹介します。

1、米びつとして

ペットボトルでライスストッカー

出典:https://gohanjp.com/


500mlのペットボトルはお米3合分なので軽量カップとしてもそのまま使えますね!

2、キャップは計量スプーンになる

ペットボトルのキャップで計量スプーン

出典:https://hitorigurashi-lab.com/

ペットボトルのキャップ2杯で、大さじ1杯分と同量になります。

3、皮むきに利用する

ペットボトルのキャップでピーラー代わり

出典:https://news.cookpad.com/

ペットボトルのキャップは時に、野菜の皮むきにも変身できます。キャンプなどのアウトドアでも活用出来ますね。  

4、パスタの保管に

ペットボトルでパスタを保存

出典:https://esse-online.jp/


ペットボトルの口はパスタなら一人分の100gの大きさになっています。湿気も防げてパスタの保管にぴったりと、一石二鳥。

5、卵の白身と黄身を分ける

ペットボトルで卵と白身を分ける

出典:https://news.mynavi.jp/

意外と失敗する確率の高い、卵の黄身を分ける方法。実はペットボトルを使えば簡単に分けることが出来ます。

6、湯たんぽの代用

ペットボトルで湯たんぽ

出典:https://tenki.jp/

お風呂の残り湯をペットボトルに入れしっかり蓋をしてからベッドにいれておくと、お布団が温まり、湯たんぽとして快適な睡眠に導いてくれます。

7、シューキーパーとして

ペットボトルでシューズキーパー

出典:https://www.pinterest.jp/


キャップを外したペットボトルの底を切り取り、中に消臭剤や除湿剤を入れたら、あっという間にシューキーパーの完成。ブーツやサンダルの型崩れを防止してくれます。

8、フラワーポット

ペットボトルでフラワーポット

出典:https://mueshop.org/

高さのあるペットボトルは花瓶にぴったり。底に穴を開ければプランター代わりとして植物の栽培も出来てしまいます。

9、子どものおもちゃとして

ペットボトルでおもちゃ作り

出典:https://firststyle.jp/

中にお米やビーズをいれてマスカラにすれば赤ちゃんも興味津々に早変わり。

10、お風呂にいれて水の節約

ペットボトルで節約も

出典:https://twitter.com/


水を入れて満タンのペットボトルをお風呂に投入すると、少ない水の量でも水嵩が増して湯量の節約に。

11、重石に使う

ペットボトルを重石として

出典:https://www.or-st.net/


こちらは、梅干しや漬物づくりで重石として活用する例。適度な大きさの石を見つけるのは容易ではありませんが、ペットボトルなら中の水の量を調整できるので自分好みの重石になりますよ。

12、貯金箱

ペットボトルで貯金箱

出典:https://ourkidthings.com/


頑丈な素材のペットボトルは貯金箱にもピッタリ。中身が見えるので溜まっていく喜びも実感出来ます。 

13、冷凍庫で野菜を保存する時

ペットボトルで野菜を冷凍保存

出典:https://www.lifehacker.jp/

ペットボトルはミックスベジタブルなど細かい野菜を保存するのに最適。使う時はペットボトルを振ることでパラパラの状態で使えます。

14、ドレッシング作りに

ペットボトルでドレッシングづくり

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/

お家でドレッシングを作る時、シェイカーの代わりに。作ったドレッシングはそのまま保存できるのもポイントです。 

15、歯ブラシスタンド

ペットボトルで歯ブラシスタンド

出典:http://fuwaristep.blog83.fc2.com/

炭酸飲料など底が分かれているペットボトルは独立できる歯ブラシスタンドになります。  

16、小物入れ

ペットボトルで小物入れ

出典:https://matome.naver.jp/

輪ゴムやクリップ、アクセサリーなど細々したものの収納にピッタリ。底を切り抜いたら、フチで怪我をしないようにテーピングを忘れずに。

17、卵の保管に

ペットボトルで卵の保管

出典:https://j-town.net/

2リットルのペットボトルを横にしてカットすると、卵10個パックが綺麗に収まります。 

18、漏斗として

ペットボトルで漏斗

出典:https://www.icoro.com/

ペットボトルの上部分は漏斗に適した形です。キッチンペーパーなどをセットして使えば冷ました天ぷら油を濾したりするのにもオススメ。

19、ペットフードの保管

ペットフードをペットボトルで保管

出典:https://www.pirameko-life.com/


1食分を取り出しやすいので、猫や犬などペットフードを保存しておくのにも便利ですね!

20、じょうろ

ペットボトルでじょうろ

出典:https://matome.naver.jp/

ペットボトルのキャップに穴を開けるだけで、じょうろに早変わり。ガーデニングにも大活躍しますね。

21、水槽として

ペットボトルの水槽として

出典:https://news.tankanokoto.com/


透明で見える性質を活かし、小魚や藻などの飼育に使える水槽に再利用できます。 

22、魚のウロコ取り

キャップが魚のウロコ取りに

出典:https://youpouch.com/


ペットボトルのキャップは魚のウロコ取りに最適。魚の尾から頭に向かって擦りつけるだけで、簡単かつ安全に使えます。

23、開封した袋を密封保存

ペットボトルで開いた袋の保存

出典:https://www.pinterest.jp/

ペットボトルの口部分を切り取り、袋を下から通しキャップをしめれば、袋のまま再び密封することが可能です。

24、乾きやすいエコハンガー

ペットボトルで速乾性のハンガー

出典:https://www.youtube.com/

ご家庭にあるハンガーにペットボトルを差し込むだけでエコハンガーに変身。風通りがよくなり洗濯物が乾きやすくなります。

25、ジュースしぼり

ペットボトルでジューサー

出典:https://www.youtube.com/


大小ことなるサイズのペットボトルを組み合わせて果物をしぼれます。これならいつでもフレッシュジュースが作れますね!

26、懐中電灯をランタンに替える

ペットボトルでランタン

出典:http://sekine1993.com/

懐中電灯の上に水をいれたペットボトルを乗せるだけで、光が反射してより広い範囲を照らすことができるランタンに。防災グッズとして覚えておきたいところです。

27、スポンジホルダー

ペットボトルでスポンジホルダー

出典:https://kurashinista.jp/


ペットボトルをカットすると、しっかり水切りもできるエコなスポンジホルダーになります。

28、ティッシュの取出口

ペットボトルでティッシュホルダー

出典:https://roomclip.jp/

量の少なくなってきたティッシュボックスに、切り取ったペットボトルをそのまま取り付けると1枚1枚取り出しやすくなります。

29、万年カレンダー

ペットボトルのキャップで万年カレンダー

出典:https://www.pinterest.jp/

こんな風にキャップを31個集めたら、長く使える万年カレンダーに変身。

30、ギフトボックスに

ペットボトルでギフトボックス

出典:https://matome.naver.jp/

上手く切り取って飾り付ければ、ペットボトルとは思えないほど可愛いギフトボックスになります。

 まとめ

ペットボトルを再利用した便利グッズは、アイデア次第で無限大に広がり、早速、今日から使えるペットボトルの活用方法もありそうですね。災害時にも役立てることが出来るため、ペットボトルの広い可能性を感じました。

いざと言う時に使えること間違いなし、是非ペットボトルの再利用を考えてみてはいかがでしょうか。

Rasicalの関連商品

軽くて25Kgまで運べるエコバッグ「エコラシバッグ」

軽いのに25kgまで運べる丈夫なエコバッグです。10Lの水も運べます。