コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 中国へ訪れたことがない人に見て欲しい、中国の食事情1

中国へ訪れたことがない人に見て欲しい、中国の食事情1

中国へ訪れたことがない人に見て欲しい、中国の食事情1

今回は、仕事の関係で広州に2年ほど入出国を繰り返した経験から、メディアが伝える中国とは異なる魅力が沢山知れたので、そのあたりをシェアしようと思います。

広州はどんな所?

私が中国の広東省にある広州に初めて訪れたのは2012年の2月。

広州は北京、上海に並ぶ中国三大都市の一つで、非常に発展を遂げている都市で、香港にも近く日本からも訪れやすい場所だ。

人口について、イギリスメディアが2011年に発表した全世界大都市ランキングによると、1位は日本の東京で3420万人。次に中国の広州が2490万人となっている。中国政府は2010年時点で1270万人と発表しているが、実際は遥かに多いと指南されています。

広州といえば食が有名で、「食は広州に在り」といわれるほど食材や料理店が多く、観光地も色々あります。

更に世界中からバイヤーが訪れる問屋街も多く存在しており、外国人と当たり前のように出会いますし、外国人向けに商売をしている中国人は英語も対応できるひとが多いです。

また、広州発のアニメも中国ではかなり有名です。

喜羊羊与灰太狼(シーヤンヤンとホイタイラン)は、広東省広州市にあるアニメーション企業の「原創動力文化傳播有限公司」により、2005年6月に制作発表された、中華人民共和国で放送されているテレビアニメ及び漫画である。 初回シリーズ放送当時は、2005年8月3日に杭州電視台少児チャンネルにて放送開始したのがきっかけで、その当時はまだ全国ネットではなく、人気が出たのち全国展開されるようになった。 テレビシリーズ連載は、2009年で530話に至り、現在再放送を繰り返して放送中だったが、2015年2月から新シリーズが登場する。 映画化もされ、中国で大人気のアニメであり、2010年にはディズニーと契約を結び国外へと進出することが決定された。中国国産アニメの成功モデルとして有名であり、中華人民共和国国家新聞出版広電総局から国産の優秀アニメーションの一つとして推薦されている。

喜羊羊

引用元『Wikipedia

食べ物について

中国でもローカルな安い店、ビルの中にある高級レストランまで様々な飲食店があります。

日本なら安くても不味いと感じるような店に巡りあう機会は少ないですが、中国では安いお店に行けば、接客態度も味も大きく変わります。

どんなお店があるのか色々行ったので、食についてご紹介したいと思います。

1.路上販売

屋台のおばちゃん

人通りが多い所にいくと、このような路上販売を行っている人が多くいます。値段も安いし買いやすいですが、危険な香りもします。

2.宅配

中国では宅配という方法も一般的で、かなりお安く弁当を食べることが出来ます。

宅配弁当

茄子の炒めモノとごはんのセットで12元(約240円)ほど。

量は多いので満足ですが、現地の方に聞くと品質面で不安があるそうです。賞味期限が切れた食材や、古い油を使っていないか心配だそうで、金銭的に余裕がある方はあまり食べないようです。

3.デパート

広州のイオンモール

こちらにはイオンモールもありますので、一般的な物はここで揃います。中国でも大人気です。

広州現地のショッピングモール3

また、現地にしかないスーパーマーケットもあり、ここには色々と面白い物が置いてあります。

鳥の足

日本では見かけない、中国では大人気の鳥の足が売られていたり、

かっぱえびせんぽい食べ物

まんまのものも売られています。

じスケット

「じスケット」ってなんでしょうね。。そしてまぁまぁ高い。。

というふうに、現地のデパートは面白商品の宝の山になっています。ローカルなデパートは中にあるレストランの質も値段も低いです。焼き肉食べ放題1人1000円程度ですが、健康のことを考えるとオススメ出来ません。

4.食材市場

中国の野菜の卸売市場

卸売が行われている所ですが、誰でも普通に入れます。スーパーよりも安いです。
野菜の卸売が行われています。

中国の肉の卸売市場3

こちらは肉の売り場。

ブタさんの解体後

この場で解体ショーが行われていて、色々衝撃的でした。

5.ローカルなお店

ローカルな海鮮料理店

こちらは外国人は行かないであろうローカルな海鮮料理レストラン。

かに料理
生の海老
生の海老を切っただけの衛生的怪しい料理。日本では食べたことのない旨味がありました。

お店に入ると、入口に海老やカエル、蛇などがいるんですが、その生きている蛙を思いっきり床にぶつけてている姿を見て、初めて来た時はかなり驚きました。日本では絶対見れない光景ですね。

料理にされるのを待つ蛇

食事した次の日から3日ほど、腹痛が続き死にそうになりました。

ちなみに、私は実験的に知らずに行きましたが、現地の方でも普通は行かないそうです。衛生的にやばいです。日本では、刺し身やお寿司は全く問題無いですが、その感覚で行くと危険です。

名前に海老が入ったメニュー

海老とかかれた料理1

メニューに写真がなくて、虾(中国語で海老の意味)と書いてあったので、海老がたんまり入っているのだろうと思ったら、ほぼキュウリとハムだった。

ラーメン店その1

こちらはやばかったです。

謎ラーメン店2

自分で好きな麺と好きな具材を選んで、それを裏の厨房で調理してラーメンにしてくれるという店なのですが。。

謎ラーメン店3

驚くべきことに、注文していないセミの羽根が上に添えられていました。。(写真は食べた後のもの)

一緒に食べていた中国人の方は笑顔でしたが、安いとこういうこともあるんだと思いましたね。

ラーメン店その2

ローカルラーメンの店

都心部から離れた工場地帯のかなりローカルなお店です。具材の味も麺の味もお世辞にも美味しいとはいえません。一杯180円程度。

路上で肉を食ってる犬

となりで、野良犬が肉を食っていました。そんなところにある場所です。近くに飯屋がない場合は仕方ありません。

鍋料理?

2015-06-14 18.13.45

ちょっと辛めの魚料理です。あまり食べ過ぎるのはよくなさそうです。。

続きはこちら