コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 《サスティナブル》「資源プラスチック」をリサイクル!見落としがちな家庭ゴミは?

《サスティナブル》「資源プラスチック」をリサイクル!見落としがちな家庭ゴミは?

《サスティナブル》「資源プラスチック」をリサイクル!見落としがちな家庭ゴミは?

世界中で『サスティナブル』への関心が高まっており、環境保全の中でも「脱プラスチック」の動きが目立つようになってきました。しかし、家庭でプラ製品を全く使わずに生活するのも、かなりハードルが高く感じます。

そこで今回は、家庭で分別/リサイクルが出来るプラスチックゴミについてご紹介します。既成のプラ製品でも、正しく分別し処理することで、環境保全に貢献することが可能です。

サスティナブルとは

サスティナブルのイメージ画像

出典:https://jingdaily.com/

サスティナブルとは「持続可能な」という意味。サスティナブルな行動や技術をひとりひとりが考え、地球環境を守るために配慮することが社会をあげて求められています。

https://www.rasical.com/blogs/sustainable/what-is-sutainable

プラスチックは便利で強度もあり、私たちの生活の様々な所で活用されていますが、安価で簡単に作れる分、気軽に捨てることもできてしまいがち。その結果、きちんと処理されずごみとして環境中に流出してしまうことが多い製品です。

では具体的にプラスチックは、環境へどのような影響を及ぼすのか詳しく説明してみます。 

プラスチックごみが環境に及ぼす影響

大量に廃棄されるプラスチックごみ

出典:http://www.ethicalcorp.com/

正しく処理されなかったプラスチックごみは、環境にどのような影響を及ぼすのか、具体的に下記のことが挙げられます。

  • 海洋生態系を破壊する
  • 漁業や観光などの産業に影響を与える
  • 人体への危険の可能性

詳しく解説してみますね。 

海洋生態系を破壊する

海洋プラスチックごみ問題

出典:http://www.waihekegulfnews.co.nz


プラスチックは自然に分解されることが出来ない素材で、海など環境中に流出すると波や紫外線の影響を受け「マイクロプラスチック」と呼ばれる細かい粒子になります。

このマイクロプラスチックは海洋プラスチックごみとして海中を漂い、鳥やアザラシ、ウミガメなどの生物が餌を間違えて体内に取り込んでしまい、体の内部を傷つけたりりて死んでしまう原因となっています。

漁業や観光など産業への影響

漁業にも影響を及ぼすプラスチックごみ

出典:https://asia.nikkei.com/

先ほどの事例のように、海洋プラスチックごみによって生態系が破壊され、漁業や養殖業での漁獲量が減ったり、漁獲用の網に絡まり本来獲れるはずの生物が獲れなかったり、網を傷つけてしまい使えなくなるといった損失も挙げられます。

またプラスチックに汚染された海での観光を避ける人も多く、観光業での収入が減り経済的な損失も大きくなっています。

実際にアジア太平洋地域ではプラ製ゴミにより、漁業や養殖業で年間3.6億ドル、観光業で年間6.2億ドルもの損失が推定されています。

人体への危険性

プラスチックに汚染された魚介類を食べると人体にも影響がでる出典:https://waterstand.jp/

先述したように、プラスチックごみが体内に残留した魚介など海産物が食用として出回り、それらを口にする私たちも体内にマイクロプラスチックを取り込んでしまう危険性もあると言えます。

私たちに出来ることは?

このようなプラスチックごみの問題を解決へ導く方法として「プラスチック製品を作らない・使わない」ということも挙げられますが、いきなり生活から全てのプラスチックを排除することはハードルも高く感じます。

そのため、私たちが今すぐに実践出来ることは『プラスチックを正しく理解し分別して処理する』ことでプラ製ゴミを削減することではないでしょうか?

処理方法を迷った際に「普通ごみ」として捨てている場合も、実は「資源ごみ」としてリサイクルできるものがあります。

次に実際にご家庭で分別することが出来るごみを紹介します。

家庭で分別できる意外な資源ゴミ

ペットボトルや食品のプラ容器以外でも、分別できる資源プラスチックがありますので是非ご参考にしてみてください。

1、みかんのネット


みかんのネットは資源プラスチックです

出典:https://www.monotaro.com/


みかん等のフルーツを入れた網は「容器包装プラスチック」として資源ごみ回収できます。

2、スナック菓子などの袋

スナック菓子の外装も洗ってリサイクル

出典:https://www.bakingbusiness.com/


ポテトチップス等のスナック菓子の袋は、油汚れがついている場合は燃えるゴミとして処理しなければいけません。

しかし、しっかりと洗って汚れを落とせばリサイクル可能な資源ゴミとして出すことが出来ます。

3、緩衝材

緩衝剤も資源プラスチックです

出典:http://kinu-p.co.jp/

プラ製の緩衝材(プチプチ)は、ネットショッピング等の宅配サービスで必ずと言っていいほど目にするプラ製ゴミ。

意外にも、ペットボトル等と同様にリサイクル可能な資源ゴミとして出すことが出来ます。

4、外装などパック類

歯ブラシの外装の透明カバー部分はリサイクル可能です

出典:https://store.hpplus.jp/

上記の例は歯ブラシですが、包装に使用する透明のプラ製パックは、資源プラスチックとして回収可能です。ラベルなど、紙がついている場合は取り除き、透明のカバー部分をリサイクルとしましょう。

まとめ

プラマークの画像

出典:https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/

ご紹介した4種を、今まで燃えるごみとして捨てていた方も多いのではないでしょうか。

特にスナック菓子の外装は、洗う手間を考えるとそのまま捨ててしまいたくなりますが、その一手間で環境保全に繋げられると思うと、惜しみなく実践したいですね。

汚れていても「プラマーク」がある製品は基本的に資源プラスチックとしてリサイクル可能ですので、洗って資源ごみとして出していきましょう。

Rasicalの関連商品

軽くて25Kgまで運べるエコバッグ「エコラシバッグ」

軽いのに25kgまで運べる丈夫なエコバッグです。10Lの水も運べます。