【SNS】実際にTwitter自動化ツールを使用した感想と、デメリット。
TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSは、主要な目的である『誰かと繋がるため』の枠を大きく超え、今や企業やサービスのマーケティング・広報活動の一環として広く使用されています。 SNSのフォロワー数が多い企業やサービスは評価されたり、『インスタグラマー』なんて職種が成立したり、フォロワーを増やす『自動化ツール』が出来た程ですので、その影響力は言うまでもないでしょう。
今回はそんなSNSの中でも『Twitterと自動化ツール』をテーマに、実際に1年間Twitterを自動化した私の本音、感じたデメリットなどを書いていきたいと思います。
Twitterの自動運用
では早速、本題であるTwitterの自動化ツールの働きやメリットからご説明していきましょう。Twitterの自動化、何するの?
『Twitter』を自動化…と聞いても、何するかを思いつかない方も多いのではないでしょうか。自動化ツールによって、自動化するアクションをざっと箇条書きにしてみました。- 特定のユーザーをフォロー
- 特定のユーザーをフォロー解除
- 特定のツイートをいいね
- 特定のツイートをつぶやく
例)地元のラーメン屋が自動化ツールを使ったら?
例として、あなたが住んでいる都道府県のラーメン屋がこの自動化ツールを使ってみたとしましょう。 ラーメン屋が目指すことは『フォロワーを増やす』であり、最終的な目標は『ユーザーがお店に来店する』です。
であれば、お店に来る可能性のある年齢層・地域のユーザーをフォロワーにつけて、購買意欲を揺さぶることが必要です。 その結果「〇〇県で、『ラーメン 食べたい』と呟いたユーザーをフォローする。」というアクションを設定し、それを自動化する。という感じでしょうか。
そして、フォローバックをもらえるように日々面白いことを呟いてみたり…クーポンを発行してみたり…などを行なって、SNSの効力を最大化していくことが、自動化ツールの主な働きです。
自動化ツール、どれがいいの?
自動化ツールは知ってる限りでも10社以上存在し、それぞれ機能や料金にもばらつきがあります。
無料|鬼ったー
例えば、無料のWEBサービスである『鬼ったー』の場合は、特定のキーワードを呟いたユーザーをフォローしたり、フォローバックのなかったユーザーをフォロー解除したり、が無料で行えます。
有料|Social Dog
有料のWEBサービス『Social Dog』の場合は、上記2つのユーザー検索に加え『該当ユーザーのフォロワー数が1000人以上の場合は—』『男性のみ—』など、無数にフィルターを設けたり…と無料サービスとの差別化を図っています。 月額は1000円ほど。ただ、料金以外あまりどこも変わらない
そもそも、『フォロー』『フォロー解除』『いいね』『つぶやく』しかすることがないTwitterですから、結局はどのサービスもやっていることは同じです。 変わるのは、ユーザー検索の精度と、さらなる付加価値。(Twitter運用のアナリティクスが観れたり…iOSでも動かせたり…など。) 費用を惜しまないのであれば有料で、そうでなければ無料のサービスを使うといいかと思います。
実際に使ってみた
この記事を書くためではなく、もともと自動運用に興味のあった筆者は、とあるサービスで2年ほど前からTwitterの自動化ツールを使っていました。 実際に課金して使っていたのは1年〜1年半ほどで、フォロワーが0の、アカウントを作った際から使用していたので参考に。結論|別に使わなくてもいい。
先に結論から言いますと、使っても使わなくてもそこまで変わらない…です。デメリットは特にないですが、非常に高い効果を発揮するわけでもありません。使用した自動化ツール
使用したのは、前述した『Social Dog』というサービスで、選んだ理由は下記の通り。- クラウドサービスのため、OSに依存しない
- 複数のアカウントを管理できる
- 他のサービスに比べて安い
少しマイナーなOSをメインで使っていたので、クラウドサービスがよかった…というのが一番の理由です。
自動化ツールでやってみたこと
先ほどのラーメン屋の例のまま少し濁しますが、本当に下記のようなイメージです。- プロフィールに「ラーメン」→フォロー
- 「ラーメン 食べたい」→いいね
- フォローしてくれた人→フォローバック
- 5日間フォローが帰ってこない→フォロー解除
1年間、SNSを自動化した結果
結果は下記の通り。- フォロワー数は月100人ずつ増えた
- フォロー数も月70人ずつ増えた
- RTといいね数も少しずつ増えた
- でも、思った感じとは違う
【結論】自動化ツールについての考察
フォロワーは確実に増えているんですが、関心へのハードルが低いフォロワーが増えていったような感じがします。 『100フォロー・10000フォロワー』のような、高いFF比率はもちろん難しく『1000フォロー 3000フォロワー』のような企業っぽいFF比率にどんどんなっていきました。 RTは増えましたが、FF外からの純粋なRTは圧倒的に少なく、『購買』へのアクションにもなかなか繋がらないユーザーが相当いた感じです。 ないよりはあった方がいいと思いますが、そこまで躍起になって自動化するのはちょっと違う気がします。FF比・フォロワー数は、バズらせるのみ。
周りの成功例をみてみると、結局のところTwitterの攻略はバズらせるしかない思っています。 数万RTを達成したアカウントは、それだけで1000人〜2000人ほどフォロワー数が増えたと聞きますし、高いFF比を保った運用が可能です。 自動化ツールに使うリソースを、面白いコンテンツを呟く…という方向へシフトすることがよっぽど建設的かな…というのが、私が1年間使ってみた感想でした。まとめ
今回はTwitterの自動化ツールについて解説してみました。 続編の『【SNS】Instagram自動化ツールの使用で訪れた悲しい結末&注意点』という記事にて、Instagramの自動化についても解説していますので、気になる方はこちらも是非お読み下さい。Rasicalのおすすめ商品
フェアリーノヴァ 2
-196度、NASA使用断熱材×発熱テクノロジー、薄くて軽い万能ジャケット
GrowSpica Pro
人間工学に基づいて作られた、姿勢を保つ超集中ワークチェア
フェアリーノヴァ掛け布団
寒い冬もこれ一枚!宇宙断熱×先端技術、わずか3cmで軽くて暖かい、快適睡眠な掛け布団。