コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: サスティナブルな日本酒とは?環境や地域に、飲んで”還元”する。

サスティナブルな日本酒とは?環境や地域に、飲んで”還元”する。

サスティナブルな日本酒とは?環境や地域に、飲んで”還元”する。

日本が誇る醸造酒、『日本酒』。美味しい日本酒を飲んでるだけで、環境に貢献できたら、とっても素敵ではありませんか?

この記事では、日本酒の蔵元が提案する、環境に配慮したオーガニック日本酒や、地域に還元するサスティナブルな酒造りついてご紹介していきます。

記事の最後では、実際に買うことが出来る商品も載せていますので、お酒が好きな方は是非ご覧ください。

サスティナブルとは?

注目のサスティナブルな酒造り

出典:https://mag.japaaan.com/

サスティナブルとは「持続可能な」という意味。サスティナブルな行動や技術をひとりひとりが考え、地球環境を守るために配慮することが社会をあげて求められています。下の記事に詳しく書いています。
https://www.rasical.com/blogs/sustainable/what-is-sutainable

そんなサスティナビリティに考慮した酒造りや、環境に配慮した素材を使う日本酒が話題を集めています。

サスティナブルな日本酒とは、一体どんなお酒なのか、特徴をご紹介します。

サスティナブルな日本酒って?

サスティナブルな日本酒

出典:https://www.fashion-headline.com/

そもそも日本酒とは、お米と麹を水から作られる清酒で、日本特有の原料と製造方法で作られる醸造酒。その生産過程において、環境保全を念頭に自然に優しい原料を使用した日本酒をサスティナブルな日本酒です。

また原料農家の安定した生活のため継続的な生産が見込めるシステムづくりなどに配慮することも、日本酒のサスティナビリティを向上するポイントとなります。

サスティナブルな日本酒の具体的な特徴を下記にまとめてみました。

オーガニック原料で作る環境還元型

無農薬の合鴨農法で栽培される米

出典:https://www.maboroshinosake.com/

環境還元型の特徴は、除草剤や無農薬を使わずオーガニック栽培で収穫した原料を使用することが挙げられます。

自然に有害性のある農薬や薬品を使わないということは、環境に配慮した考えたサスティナブルな農法であると言えます。

地元還元型のサスティナブルな酒造り

農家へ還元できるサスティナブルなシステム

出典:https://cazual.tv/

原料などを、酒造する地元でとれるものを使うことで、地域の生産性を向上することに繋がります。この場合は、社会的な側面での持続性/サスティナビリティですね。

また新潟県の蔵元が作る日本酒のシリーズでは、1本売れるごとに一定額が地域の田んぼに寄付される仕組みもあります。売り上げの一部を還元することで、農家も次の米作りに活かすことが可能になるのです。

私たちの消費が後押しする。

自然に対する配慮、農家や地域への還元も、最終的には私たちが製品を選んで・買って・消費することで、サスティナビリティを支援することに繋がります。

そしてやはり気になるのが、「味」ですよね?

続いて、実際に買って飲めるおすすめのサスティナブルな日本酒をご紹介します。

サスティナブルな日本酒|おすすめの銘柄

おすすめのサスティナブルな日本酒

出典:https://oceans.tokyo.jp/

「百聞は一口(一見)にしかず」…サスティナブルな日本酒と言っても、オーガニック原料のものは色々あります。

では、順番に人気の製品をおすすめしていきます。

阿部酒造 スターシリーズ VEGA

サスティナブルな日本酒 VEGA

出典:http://www.abeshuzo.com/

新潟県の蔵元が作る「スターシリーズ」は、飲むだけで地域に還元できるサスティナブルな日本酒の先駆けとも言える存在です。

ワインのような甘酸っぱい飲み口の低アルコール原酒のお酒で、アルコールに慣れていない人でも飲みやすいのが特徴です。

寺本本家 なんじゃもんじゃ 香取

寺本本家のサスティナブルな日本酒

出典:https://www.teradahonke.co.jp/

創業340年の老舗酒造が作るオーガニックの日本酒です。

無農薬の米を使用して作られた「なんじゃもんじゃ」は、濃い旨味とキレの良い酸味を兼ね備えた力強い日本酒。水割りで飲むとまろやかに変化しおすすめです。

禱と稔 山田錦 酒造年度2015年

サスティナブルな禱と稔 山田錦 酒造年度2015年

出典:https://www.fukumitsuya.com/

有機認証を受けたブランド米「山田錦」を使った日本酒です。

洗練された香りと品格でちょっと特別な日に飲みたい一本。心地よい余韻が身も心もスーッと癒してくれるはずです。

まとめ

環境に優しいだけではなく、農家への配慮も忘れないサスティナブルな日本酒。

私たちが選んで消費することで、さらにサスティナビリティを高めることが出来るので、お店で見かけたら是非選んでみたいですね。

今回ご紹介したサスティナブルな日本酒はオンラインサイトで購入できます。是非、チェックしてみてください。