コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 【おしゃれ×高機能】男のための人気アウトドアウォッチ(腕時計)7選

【おしゃれ×高機能】男のための人気アウトドアウォッチ(腕時計)7選

【おしゃれ×高機能】男のための人気アウトドアウォッチ(腕時計)7選

普段の通勤・通学用に比べ、登山やキャンプ・フェスや体力仕事など、よりフィールド用に特化したタフな時計、アウトドアウォッチ。
気圧・水圧や温度変化など、通常の腕時計であれば壊れてしまうシーンで、アウトドアウォッチはその強みを存分に発揮します。

今回はそんなアウトドアウォッチについて、人気のおすすめ製品7選と、メリットや選び方も解説します。

アウトドアウォッチとは

アウトドアウォッチをつけた男性の腕

アウトドアウォッチとは、使用シーンを山・海・川などのフィールドに特化させ、アウトドア用に多彩な機能を搭載した腕時計のこと。

登頂などの過酷な環境に耐えうることは勿論、アウトドアウォッチの無骨でタフなデザインは、タウンユースが主な若者にもウケ、多くの男性が愛用しています。

メリットと機能

ではまず、アウトドアウォッチのメリットと機能を下記のようにまとめてみました。

  • 耐水性(〜30気圧)
  • 防風・防塵・耐衝撃性
  • 耐圧性(気圧・水圧)
  • 計測機能(方位・高度・気温・気圧・心拍など)
  • 気圧変化へのアラーム
  • 天気予報の搭載
  • ソーラー充電可能

ソーラー充電や天気予報、アラームなどは製品によっても変わってきますが、大多数のアウトドアウォッチが高い耐水・耐圧性を備え、多くの測定機能が搭載されています。

登山やキャンプをされる方によって、気圧や気温は命に関わる重要な情報の1つですので、便利な機能を搭載したアウトドアウォッチは彼らのマストアイテムの1つです。

 

多機能なのに、おしゃれ!

Gショックが置かれている写真

そんな機能性の高いアウトドアウォッチですが、筆者がお伝えしたいのは『アウトドアウォッチはおしゃれ!』ということ。

ミニマルなデザインは合わせるファッションを選ばず、いかなるシーンにもうまくフィットするように設計されています。

本格的な山登りをされている方は勿論ですが、街用の時計を探されている方にも是非おすすめしたい腕時計。

人気アウトドアウォッチ7選

ここからが本題ですが、ブランド別に人気のアウトドアウォッチを計7製品ご紹介します。
機能性は大前提として、デザイン性に長けたアイテムを数多く掲載していますので、あなたの時計選びの参考にしてみて下さい。

SUUNTO(スント)

1ブランド目から、筆者のおすすめ大本命であるSUUNTOをご紹介。
1936年にフィンランドで創業されたSUUNTOは、無駄を削いだミニマルなデザインが人気を博し、今では世界を代表するウォッチブランドの一社となりました。

<1>コア(SUUNTO)

SUUNTOの登山用ウォッチの人気シリーズ『コア』より、新色のブラック×イエローをご紹介します。
シンプルでシックな本製品、普段使いでも全然格好いいですが、『高度・気圧・方角・水深計測』と機能面も抜群。

<2>TRAVERSE (SUUNTO)

続いて『TRAVERSE』。
『高度計、気圧計、電子コンパス、天候予報』など、基本的な機能に加え、GPSによるルートナビゲーションを搭載した登山・キャンプに特化した製品です。

本格的な登山用の方には有難い、『大きな気圧の変化があった際の気圧感知アラームつき』で、突然の事態にも落ち着いて対処することが可能です。

カシオ(CASIO)

創業当初は電卓(計算機)のメーカーとして名を馳せ、その後『G-SHOCK』を始め、世界的なウォッチブランドへとなったCASIO。国内の時計ブランドといえば、CASIOが真っ先に思いつく方も多いのではないでしょうか。

CASIOに対し、漠然と『平凡なデザイン…』というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実は意外とオシャレで高機能な製品も多く、人気の理由が頷けます。

<3>プロトレックスマート (CASIO)

全機種『プロトレック』から進化を遂げ、スマートウォッチとして更なる機能性を実現した『プロトレックスマート』。

基本的なアウトドア機能は勿論、高精度のGPS機能でより正確な位置情報をマップ上に表示。さらには位置情報の共有機能やメッセージの送受信と、非常に最先端なアウトドアウォッチです。

<4>G-SHOCK

男性であれば、一度はその無骨なデザインに惹かれたことはあるはず、CASIOを代表するウォッチシリーズ『G-SHOCK』。
耐水・耐圧性などの基本的な機能を搭載し、驚異の耐衝撃性能を実現した製品として知られています。

筆者のお話ですが、学生時代に使用していたG-SHOCKを校舎の屋上から落っことしたことがあるんですが、全然ノーダメージだった記憶が鮮烈に脳裏に焼きついています。

セイコー(SEIKO)

1881年に創業した日本社:SEIKOは、世界を代表する老舗時計メーカーの1つ。
オリンピックなどの世界大会のオフィシャルタイマーを担ったりするのもSEIKOです。
(かの有名なスイスの時計メーカー『Rolex』ですら1905年の創業)

いつからか時計がステータスとなり、高級時計が蔓延る現代においても、低価格で高品質な製品を提供し続けるSEIKOは、老若男女問わず幅広く愛されているウォッチブランドですね。

<5>SNE095P2(SEIKO)

耐水性・耐圧性に、カレンダーに時間の表示など、一般的なアウトドアウォッチの機能を抑えたソーラー時計。

腕に馴染みやすいナイロンベルトの本製品は、オールステンレスとミリタリーカラーといった無垢な仕上がりで、着用する人を選ばない温かみのある時計です。

<6>プロスペックス・ダイバーズ(SEIKO)

こちらはSEIKOが誇る、スポーツ・アウトドアシーンに特化したシリーズ『プロスペックス・ダイバーズ』のエントリーモデル。
軽量性と腐食性、付け心地に長けたシリコンバンドを搭載することで、水場のシーンに特化した製品です。

<7>プロスペックス・アルピニスト(SEIKO)

SEIKOのシリーズ『プロスペックス』の中でも登山用に特化したのがこちらの『プロスペックス・アルピニスト』です。

デジタルでシックなデザインですが、『10気圧防水、アラーム機能、高度計測、気圧計測、温度・方位計測』と、登山に必要な機能をすべて抑えた本製品。
さらには登山データ記録機能も備わっているため、”どのルートから行ったか”をチェックしたり、次回の登山の際にも有効的に活用することが出来ます。

まとめ

今回は人気のおすすめ製品7選と、メリットについてご紹介しました。

本サイトでは、様々なアウトドアグッズの紹介等を行っていますので、他の記事も是非ご参考にしてみてくださいね。